最新投稿記事
新宿高校対策コースのご案内

教科指導力が高く、進学指導への意欲と実績に定評がある新宿高校合格を目指すコースです。 コースの特徴 5教科対策 セルモ学習システムをフル活用することで5教科の先取りを効率よくできるから勉強がはかどります。 過去問中心の学…続きを読む
文化学園大学杉並中学対策コースのご案内

カナダと日本の高校卒業資格の両方を取得できる「ダブルディプロマ」プログラムが中学校から展開されるなど、英語教育に力を入れている文化学園大学杉並中学校合格を目指すコースです。 コースの特徴 2教科(国・算)対策 4教科では…続きを読む
定期テスト対策実施中です

「先生そこそこ!」の声が・・・ こんにちは、個別学習のセルモ 練馬関町教室の芝田です。 当教室では今週から定期テスト対策期間に突入しました。中学生のお子さんがいつもよりも高い頻度で塾に通っています。 そんな当教室ですが、…続きを読む
絶対に失敗しない中学生の英語勉強法とは?

皆さんこんにちは、個別学習のセルモ 練馬関町教室の芝田です。1学期が始まって1か月ちょっとが過ぎました。お子さんの勉強のほうはいかがでしょうか? 今回は英語の勉強法についてお伝えしたいと思います。特に、中学1年生のお子さ…続きを読む
都立高校入試問題を見て思うこと

こんにちは、個別学習のセルモ 練馬関町教室の芝田です。 今年も都立高校入試が終了しましたね。各メディアで問題と解答が掲載されていますが、そちらを見て思ったことを記載します。 数学と理科が難しかった? 巷では…続きを読む
実は泣きそうになっていました。

都立高校入試1週間前です。 ふと気がつけば、今の3年生も受験まであと数回の授業を残すのみです。 1週間前なので、「あと1週間頑張ろうね!」的な話から授業がスタートしたわけなのですが、心の中ではこれまで頑張っ…続きを読む
社会「公民」への備え方

皆さんこんにちは、個別学習のセルモ 練馬関町教室の芝田です。 今回は、中3で習う公民について考えてみたいと思います。 公民は中3で勉強し始めますが正直捉えどころのない科目でもあります。 どうして捉えどころがないのか、ちょ…続きを読む
学習習慣をつけるのに強制力は必要か?

皆さんこんにちは、個別学習のセルモ 練馬関町教室の芝田です。 今回は「学習習慣」と「強制力」をテーマにお伝えしようと思います。学びコーチングを掲げている当教室において、強制力という言葉自体、本来はあまり使いたくない言葉で…続きを読む