勉強は波に乗れることから始めよう
個別学習のセルモ 練馬関町教室の芝田です。
このところ暖かい日が続いておりましたが、今日は少し寒くなるようです。
今回は、どうやって勉強の波に乗っていくかというテーマです。
おいしいものから食べますか?それともあとに取っておきますか?
質問です。
これをお読みになられている方はおいしいものから食べる方ですか?
それともあとに取っておきますか?
これを勉強に置き換えますと、少しニュアンスが異なってくるところもあるのですがこんな感じかなと思います。
おいしいものから先に食べますか=やりやすい、楽な勉強から始めますか?
あとに取っておきますか=楽にこなせる勉強はあとに取っておく
勉強の場合は「おいしいものから先に食べる」
勉強の場合のおすすめは、「おいしいものから先に食べる」です。
この方が早く勉強モードに入ることができます。
楽なものはサクサクこなせるので「自分は勉強にしっかり取り組めている」という実感が持ちやすいのです。
学習計画を立てている場合、スケジュールをどんどん消化している形になるのでなおさら「こなしている感」を実感できるでしょう。
そして、そろそろ波に乗ってきたなと思った頃に難しい問題、時間がかかる勉強などに取り組んでいくといいのです。
勉強はいいスピード感を持って取り組むことが大事です。是非お試しください!