お子様の勉強が進まない理由とは
学習習慣をつけるのに強制力は必要か?

カテゴリー: 学習習慣をつける方法, 続けられない, お子様の勉強が進まない理由とは, 小学生編
皆さんこんにちは、個別学習のセルモ 練馬関町教室の芝田です。 今回は「学習習慣」と「強制力」をテーマにお伝えしようと思います。学びコーチングを掲げている当教室において、強制力という言葉自体、本来はあまり使いたくない言葉で…続きを読む
小学生時代とは違う「中一ギャップ」に備えよう

皆さんこんにちは、個別学習のセルモ 練馬関町教室の芝田です。 今回は、「中一ギャップ」について考え見たいと思います。 中一ギャップとは? 「中1ギャップ」中1ギャップとは、中学進学時に、今までの小学校で過ごしてきた生活パ…続きを読む
問題集コンプリート大作戦

カテゴリー: 学習習慣をつける方法, 続けられない
皆さんこんにちは、個別学習のセルモ 練馬関町教室の芝田です。 今回は家庭学習を充実させる取り組みの一つとして当教室が行っている「問題集コンプリート大作戦」をご紹介します。 これは、家庭学習用の問題集を設定して、それを全て…続きを読む
環境が変わると自分の常識も大きく変わるお話

カテゴリー: どれくらい勉強したらいいかわかっていない
こんにちは、個別学習セルモ 練馬関町教室 塾長の芝田です。 先日、成績が伸びないと悩んでいる君に という記事で、「固定概念的なことは自分の周囲の環境が大きく変わったりすると容易に変わることもあります。」と記載したのです…続きを読む
勉強は波に乗れることから始めよう

カテゴリー: 学習習慣をつける方法, 続けられない, お子様の勉強が進まない理由とは
個別学習のセルモ 練馬関町教室の芝田です。 このところ暖かい日が続いておりましたが、今日は少し寒くなるようです。 今回は、どうやって勉強の波に乗っていくかというテーマです。 おい…続きを読む