小学生編
学習習慣をつけるのに強制力は必要か?

カテゴリー: 学習習慣をつける方法, 続けられない, お子様の勉強が進まない理由とは, 小学生編
皆さんこんにちは、個別学習のセルモ 練馬関町教室の芝田です。 今回は「学習習慣」と「強制力」をテーマにお伝えしようと思います。学びコーチングを掲げている当教室において、強制力という言葉自体、本来はあまり使いたくない言葉で…続きを読む
小学生時代とは違う「中一ギャップ」に備えよう

皆さんこんにちは、個別学習のセルモ 練馬関町教室の芝田です。 今回は、「中一ギャップ」について考え見たいと思います。 中一ギャップとは? 「中1ギャップ」中1ギャップとは、中学進学時に、今までの小学校で過ごしてきた生活パ…続きを読む
中学進学時に分数がわからないと大変なことになります!

カテゴリー: お子様の勉強が進まない理由とは, 小学生編, 中学準備の勉強|タグ: 小学生, 算数
こんにちは、セルモ練馬関町教室の芝田です。 少し時期は早いかもしれませんが、中学進学を迎えるにあたって小6のお子様をもつ保護者の皆様に押さえておいてほしいポイントをお伝えします。 今回は「算数…続きを読む
学習習慣をつけるなら小学生のうちがベターです

カテゴリー: 学習習慣をつける方法, 小学生編
こんにちは、個別学習のセルモ 練馬関町教室の芝田です。 今回は学習習慣についてお伝えしたいと思います。 中学生になって勉強が伸び悩んでしまう原因とは? 中学最初の頃はよかったけど、その後は成績がいまいち伸びない、むしろ下…続きを読む
勉強しなさいと言われると苦しくなる

カテゴリー: 学習習慣をつける方法, 続けられない, お子様の勉強が進まない理由とは, 小学生編
こんにちは、個別学習のセルモ 練馬関町教室の芝田です。 今回は、親であれば誰しもが口にしてしまう「勉強しなさい」について考えていきたいと思います。 「笑え」と言われて笑う人がいるのか? このテーマになると、つい思い出して…続きを読む